チアポンポンのメタリック素材とプラ素材を作って比較してみた。

いま、メタリックのポンポン使ってるんだけど、メタリックじゃないポンポンもあるよね。
使った事ある??

メタリックでない、ツヤがあるだけのポンポンは『プラ素材』っていうみたいよ!
わたしも使った事ないなぁ〜(^^;
、、、んじゃ、一度メタリックポンポンとプラ素材のポンポン、作って比べてみよう♪
という事で、メタリック素材とプラ素材のチアポンポンを作って比べる事にしました。それぞれの特徴やメリット、デメリットなども検証してみようと思います
どちらのポンポンを作ろうか迷っている人は参考にしてみてくださいね!
メタリック素材とプラ素材のテープを用意した。
今回はメタリックテープとプラテープのポンポンンを作って比較してみようという事で、一番購入しやすいテープ幅の50mmを選択してみました。
また、カラーもメタリック素材は金(ゴールド)、プラ素材は黄色(イエロー)と、なるべく近いものを選びました!
・メタリック素材テープ、金(ゴールド)
・テープ幅、50mm
・プラ素材テープ、黄色(イエロー)
・テープ幅、50mm
互いのテープを並べて比べてみました。
こうみると、メタリックとプラ、、、当たり前ですが結構ちがいますよんね(^^;
触ってみた感じは、メタリック素材は柔らかく薄い、プラ素材は硬くてぶ厚い印象でした。
また、メタリック素材は透過性は全く無く光を通さないですが、プラ素材は光にかざすと若干光が透けて見える感じでした。
では実際にポンポンを作って比較していきましょう!
メタリック素材とプラ素材を作って比較
まずはテープを重ねて結束バンドで締めるところまでの工程で比較してみました!
テープを重ねて締めてみて比較。
ここまでの作り方を知りたい人は下記のメッキポンポンの作り方を見てくださいね♪
今回作ったチアポンポンのテープは
・300mm
の長さでカットしました。
テープ枚数は
・35枚
にしました。
大きさ枚数とも、少し小さめの標準的なチアポンポンなので、このサイズで比較する事にしました。
ここまでメタリック素材とプラ素材のチアポンポンを作ってみた感想は、、、
メタリック素材はフィルムが柔らかいので結束バンドで締めやすく、プラ素材は若干硬いので締めずらい印象でした。
違いはそれくらいで、ここまでの作業では、メタリック素材プラ素材ともほとんど大差はないですね♪
テープを開いてみた
では次はテープを開いていきましょう。
まずはメタリック素材のチアポンポンを作ってみます。
メタリック素材のチアポンポンを開いてみた
テープを半分開いてみました。
テープはプラ素材に比べて柔らかめなので、特にスムーズに開く事ができました。
わたしはメタリック素材のポンポンばかり作ってきたので、これが普通なんですけどね(笑)
ではぷら素材のポンポンを作ってみましょう。
プラ素材のチアポンポンを開いてみた
では次はプラ素材のチアポンポンを開いてみました。
半分開いたところで思った事は、
フィルムが硬くて開きにくい!
という事です。
フィルムが硬いので、結束バンドの根本付近で開くには結構な力が必要で、ねじるときに指先もからり痛くなりました。
あと半分開くにが辛い(^^;
メタリック素材とプラ素材のチアポンポン比較まとめ
では完成した2つのチアポンポンを並べて見てみましょう。
左がメタリック素材のチアポンポン、右が右がプラ素材のチアポンポンです。
当たり前ですが、メタリック素材が光に反射してキラキラ輝くのに対して、プラ素材はツヤがある黄色ってだけて、落ち着いた見た目になってますね!
持ち比べてみると、プラ素材のほうが重かったです。硬いという事は、単純にテープがメタリック素材よりぶ厚いんでしょうね。
また、テープが硬い分、プラ素材のチアポンポンのほうがテープがしっかりと立ち、より立体的に見える印象でした。
あと、少し調べてみたところ、
全国高校野球大会のどの一部のスポーツ大会などでは、メタリックポンポンを使用しての応援を禁止している場合があるようです。
おそらくキラキラ光る事によって試合中の選手の目などに影響しないようにするためだと思います。
なので、スポーツ大会のスタンドや客席で応援するときは、事前に確認しておいたほうがいいですね♪
★メタリック素材をオススメする人
- キラキラポンポンが欲しい人
- 作りやすさを求める人
- テープの購入しやすさを求める人
費用 | ![]() |
---|---|
作業時間 | ![]() |
本格度 | ![]() |
★プラ素材をオススメする人
- 落ち着いたカラーが良い人
- スポーツ大会で使用する人
費用 | ![]() |
---|---|
作業時間 | ![]() |
本格度 | ![]() |
以上、
チアポンポンのメタリック素材とプラ素材を作って比較してみた。
でした♪(^^
メタリック素材もプラ素材も、色目が違うだけで、どちらもオススメできます。
好みと用途に合ったほうのチアポンポンを選んでくださいね♪
おすすめのメッキテープ
ササガワ タカ印 メッキテープ


POP用品やラッピング用品などを取り扱う日本ブランドの文具メーカー『ササガワ』が、タカ印ブランドとして販売しているメッキテープです。創業が明治からの老舗店。日本製なので商品の品質は間違いないです。
テープ幅も、15mm、25mm、50mm、定番のカラー6色展開なので、お好みのポンポンも作りやすいですよ♪
商品名 | タカ印 メッキテープ |
---|---|
製造元 | ササガワ |
テープ幅 | 15mm、25mm、50mm |
テープ長 | 20m、50m、100m、200mなど |
実売価格 | 900円前後〜 |
オススメ度 | ![]() |