チアポンポンの種類、素材について

今度、学園祭でダンスをするんだけど、チアポンポンを使おうかと思って。。
作り方知らない??

私のチアダンスチームで、ポンポンを使ってるよ♪

そなんだ!できればキラキラ光ったテープのチアポンポン使いたいんだけどな〜。

オッケイ!んじゃチアポンポン作り方、教えてあげる♪

やった!助かる〜♪
チアポンポンってよくテレビとかで見かけるけど、どこで買うとか作り方とか、分からなかったし〜。

だよね(^^;
んじゃ、色々な材料、作り方とかあるから、しっかりと教える事にするねっ。
チアポンポンの種類
チア本ポンポンといえば、プロスポーツチーム専属のチアダンスチームから、高校野球の応援席でみるチアダンス部などが、よく使っているのをテレビなどで見ますよね。また、運動会や文化祭、お遊戯会などで、幼稚園児から学生が使ってういるのもよく見かけます。
その多くが、ネットショップなどで販売されている物を使っているか、自分達で手作りで作っているかの、どちらかだと思います。
皆さんが使用しているポンポンを注意深く見てみると、大きさやボリューム、輝きなど、ポンポンには色々と種類がある事に気付くかと思います。その一番の違いは素材です。
チアポンポンの素材の種類は大きく分けて2種類になります。
- スズランテープ
- メッキテープ(メタリックテープ)
ではここからスズランテープ、メッキテープで出来ているチアポンポンの違いを見ていきましょう。
スズランテープ
スズランテープとは、荷造り用のビニールのテープの事です。
平べったくて、半透明のやつです。ホームセンターやドンキ、ダイソーなどの100均などで、簡単に購入可能です。最近は紫やピンクなど、チアポンポンで使いやすそうなカラーも多く販売されています。
おそらく、手作りで作られているポンポンは、スズランテープが元祖ではないかと思います。
私が小学校の時にすでに皆で作っていました。(私は昭和生まれです!笑)
実は『スズランテープ』という名称は、タキロンシーアイ株式会社というプラスチック素材を取り扱う会社の登録商標名なんです。正直、荷造りテープは全部スズランテープって名前だと思っていました(^^;
スズランテープでチアポンポンを作るメリットは、安価で作れるのと、材料が比較的買いやすいところでしょう。
デメリットとしては、メッキテープのチアポンポンと比べると、ボリュームがない、ゴージャス感が少ないところでしょう。
・スズランテープ
素材 | 非塩素系ポリエチレン(焼却時にダイオキシンが発生しない原材料) |
---|---|
特徴 | 荷造り用の紐。昔からチアポンポン用の素材としても使われている。 |
材料入手方法 | ホームセンター、ダイソーなどの100均、楽天、YAHOOショッピング、amazonなどのネットショップ。 |
メリット | 安価で簡単に作成可能。材料を入手しやすい。 |
デメリット | メッキテープに比べると、ボリュームが少ない。ゴージャス感がない。時代遅れ。 |
おすすめのスズランテープ
タキロンシーアイ スズランテープ


登録商標の『スズランテープ』の名称で販売されている、タキロンシーアイ株式会社(旧:シーアイ化成株式会社)の商品です。荷造り用テープでありながら、ポンポン用、手芸用として販売されており、信頼性NO1の商品です。カラーも16色と豊富なので、チアポンポン作りに最適です♪
商品名 | タキロンシーアイ スズランテープ |
---|---|
製造元 | タキロンシーアイ株式会社(旧;シーアイ化成) |
テープ幅(実寸) | 4.9cm |
テープ長 | 470m |
実売価格 | 380円前後 |
オススメ度 | ![]() |
メッキテープ(メタリックテープ)
メッキテープとは、キラキラ光るメタリック素材のテープの事です。
素材はPET樹脂というプラスチックで出来た物が主流で、色が服に付いたりしにくい焼付け塗装で着色されている物が高品質なようです。
安価な物だと、服に色が付いたりしてしまうそうです。(^^;
メッキテープもホームセンター、東急ハンズ、ドンキや、ダイソーなどの100均などで購入可能ですが、売り切れだったり、廃盤だったり、取り扱いやめたとか、、、なかなか購入しにくいんです。
では、どこに売ってるのか!?、ネットショップで購入するほうが簡単に購入できます。
メッキテープは見た目が鮮やかで綺麗なので、ここ最近チアポンポンでは主流になってきているように感じます。
また、メタリック素材以外にも、高校野球対応のプラスチック素材の物も、販売されています。
メッキテープのメリットは、やはりキラキラ輝いて、ゴージャスに見えるところでしょう。プロチアダンスチームや学生チアリーディング部も、ほぼメッキテープのチアポンポンを使用しています。また、完成品も販売されているので、大量に入用の場合は重宝します。
デメリットは、スズランテープにくらべると、テープが4〜5倍ほどの価格がする事です。
・メッキテープ
素材 | PET樹脂 |
---|---|
特徴 | チアダンスチーム等で多数使用されている、今主流のチアポンポン。 |
材料入手方法 | 楽天、YAHOOショッピング、amazonなどのネットショップ。 |
メリット | キラキラ光って見栄えが良い。本格的。完成した商品が売っている。 |
デメリット | スズランテープに比べると高価。材料、完成品も含め、チアポンポンに使えるメッキテープを販売している実店舗が少ない。 |
おすすめのメッキテープ
ササガワ タカ印 メッキテープ


POP用品やラッピング用品などを取り扱う日本ブランドの文具メーカー『ササガワ』が、タカ印ブランドとして販売しているメッキテープです。創業が明治からの老舗店。日本製なので商品の品質は間違いないです。
テープ幅も、15mm、25mm、50mm、定番のカラー6色展開なので、お好みのポンポンも作りやすいですよ♪
商品名 | タカ印 メッキテープ |
---|---|
製造元 | ササガワ |
テープ幅 | 15mm、25mm、50mm |
テープ長 | 20m、50m、100m、200mなど |
実売価格 | 900円前後〜 |
オススメ度 | ![]() |
どんな人にどちらがおすすめ??
- 予算が少ない
- 見た目は気にしない
- 簡単に作りたい
- 1回だけ使用したら廃棄する
- 今すぐに作りたい
こんな人はスズランテープのチアポンポンをすすめします!
- 予算に余裕がある
- 本格的な物が欲しい
- キラキラ光るポンポンが欲しい
- 何回も使用したい
- 使用する日がまだ時間がある
こんな人はメッキテープのチアポンポンをすすめします!
チアポンポンの作り方
ではここから、スズランテープ、メッキテープを使った、ポンポンの作り方を見ていきましょう!!
下記ボタンから、作りたいチアポンポンのページにいってくださいね!